馬鹿裁判 バンダイナムコゲームスが馬鹿親にタカられる・・・・
2008年 05月 21日
「ガチャポン」などと呼ばれる玩具入りカプセルを誤飲し、重度障害を負った鹿児島市の男児(当時2歳10カ月)の両親らが、製造物責任法(PL法)に基づき、製造元のバンダイナムコゲームス(東京都)に約1億800万円の損害賠償を求めた訴訟で、鹿児島地裁は20日、バンダイ側に約2626万円の支払いを命じた。
高野裕裁判長は「安全性を欠いていた」と構造上の欠陥などを認定。玩具の大きさを定めた業界団体の基準見直しを迫る判断となった。
原告側弁護士によると、玩具の誤飲でメーカーに製造物責任を認める判決は異例という。
判決によると、男児は02年8月、プラスチック製の球状カプセル(直径40ミリ)を誤飲し、
約30分後に除去したが、低酸素状態などによる脳障害で自力で体を動かせないなどの
後遺障害が残った。
同社は、日本玩具協会作成の安全基準が3歳未満対象の場合に直径31.8ミリ以上と
規定していることを挙げ「安全基準を満たし、誤飲の危険はなかった」と主張したが、
高野裁判長は「3歳未満の幼児でも開口時の大きさが4センチを超えることは珍しくない。
事故防止には基準の直径では不十分」と指摘。構造上の欠陥については「のみ込んだ場合
に備えて取り出しやすくするため、角形にしたり、気道確保のための穴を複数設ける設計
が必要だった」などとした。
判決は損害額を7954万円と算定。両親が事故防止の注意義務を果たしたとはいえない
として、バンダイ側の責任を3割とした。同社は「判決文が届いておらずコメントできない」
としている。
国民生活センターと同社によると、98年以降カプセルの誤飲事故は今回の1件のみ。
07年に同種の玩具はバ社で1400万個生産されたという。
------------------記事ここまで--------------------------------
これはひどい!こんなことで損害賠償を負わされちゃ、たまったもんじゃないですね。
>98年以降カプセルの誤飲事故は今回の1件のみ。07年に同種の玩具はバ社で1400万個生産されたという。
1400万個も生産して、たった1回の事故。ものすごく安全な製品ですね。これ以上どうしろと言うのでしょうか?
この馬鹿親、自分の不注意を棚に上げて、よくも恥ずかしげも無く訴訟を起こせたもんだと呆れますが、勝訴したって言うんだから開いた口が塞がりません。
>のみ込んだ場合に備えて取り出しやすくするため、角形にしたり
角型にしたら、もっと事故が増えるだろうに。この裁判官、頭おかしいんじゃないか?
・口の中に入れたら、角で口腔内を切った
・飲み込んだら、角が喉を傷つけた
・転んだ時に角にぶつかって失明した
で、次は「丸くしなかったメーカーが悪い」って訴えられるんですか?ごく稀な、例外的な馬鹿に合わせて基準を作ったらきりがありません。
以下、ネットユーザからの突っ込み
--------------------------------------------
卵を飲み込んだら鶏を訴えるんだろうな
そのうち「路上に落ちてる石は40mm以上にしなければならない」
とか言い出しそうだなこの親は。
バンダイは誤飲する子供を生産した親を訴えろよ。
30分もほっといた親は逮捕しろ。
三割をメーカーが出す代わりに、七割を親がメーカーに渡すべきだな
こいつら車で人ひき殺したら、
「悪いのは車体を鉄で作ったメーカーで、運転してた自分は悪くない。
柔らかい素材で作るべきだった」
とか言いそうだな。
「ガチャを買うにはGATYAPO(ガチャポ)が必要です。」
飲み込む人にはガチャを売りません。
ってすればいいんじゃね?
親の役目もろくにこなさず
何か不都合が起きたら他に責任転換。
いやな世の中になったなあ
by keta_m | 2008-05-21 12:38 | 政治・国際・社会